DEZZAITAMA_annex

DESIGN_SAITAMA→デザイタマ。埼玉県・さいたま市の街デザインを空想するブログ (別館)

新庁舎に関して検討の提案

先日、市議会で庁舎の位置条例改正案が可決されました。
されてしまいました…。

県全体に便利で価値がある新都心の立地を、市が占有でいいのでしょうか。
消防本部も併設で、2km圏内に新しい消防署が3つになるのか?
市民は基本 区役所を利用するので、本庁舎の位置はどこでも関係ないと思います。
政治的な理由で 議案が通ったら何でもいいとは思えません。


https://web.archive.org/web/20220518133606/https://wave.ap.teacup.com/saitama/

ブログ本館(アーカイブ)の記事にも書きましたが、私は
さいたま新都心は経済・産業の拠点にするのがふさわしい、と思っています。


つきましては、この記事では 市政関係者の方々に
下記について検討して頂くことを提案したいと思います。


※結論ありきでなく、さいたま市・埼玉県全体の
都市戦略として、都市機能の配置を考えるべきと思う。

毎日 混雑電車で東京都心へ通勤するのは、県民にとって負担だ。
東京一極集中なすがままであり、埼玉県の拠点性も向上しない。
果たして、これからも埼玉県民はこれでいいと言えるのだろうか。

埼玉県で働く場所を増やしてほしい。
コロナ禍でテレワークの普及などにより、東京都内のオフィスの縮小が進んでいる。
都内より地代や賃料も低廉なさいたま市には、新たな誘致のチャンスではないか。
埼玉の未来がかかっていると言えると思う。

県経済の中心である大宮にも近い、
新都心こそ、現代的な大型オフィス拠点を造る立地としてふさわしい。
埼玉県全体への波及という観点で、新都心を活用するべきだと考える。

経済・産業の拠点市民・県民の働く場街の賑わいの場として
新都心市庁舎建物において 民間機能の拡大
同時に 庁舎機能の規模再編(縮減)検討を提案したいと思う。


新都心庁舎機能の規模縮減検討に伴い、
現市庁舎についても、機能継続の検討が考えられる。

中央区役所等の建替えも計画されている。
併設される南部建設事務所や南部都市公園事務所も含め、
新都心、浦和ともども包括して再編配置を検討いただきたいと思う。
見沼区の市職員研修センターの移転等も考えられる)

他市の例では、新潟県長岡市では 新庁舎アオーレ長岡ができた後も
旧庁舎を耐震補強し、教育委員会や科学博物館などに活用。
加えて アオーレに全ての部署が入っているわけではなく、
街なかの再開発ビルに複数の部署機能が分散配置されている。

また、静岡市では静岡・清水の二庁舎制となっている。


※現庁舎機能の検討の中で、
県庁の建替え(現在地建替え)との連携も考えられる。

※そうした中で、現在空いている
旧浦和税務署や
浦和地方合同庁舎等の用地を活用し、新たな整備
ということも 選択肢の一つとして考えられるのではないかと思う。


文教都市の機能として、市立中央図書館は現在地で継続するべきと考える。
今は県立図書館もなく、市民の拠り所である。
中央という名前が…というなら、市立総合図書館といった名称でも良いと思う。


新都心バスターミナルは、駅から5分ほど歩く不便さと
稼働率の低さのため、廃止するべきと考える。 庁舎と併設する必然性もない。
西口にも、元々 複合交通センターとして整備され
空港バスも停まるバスロータリーがあり、そちらに集約できる。
新都心に2つもあるのはどうみても非効率だ。

バスターミナルは、大宮駅西口のビックカメラが最も適地
ではないかと考える。(パチンコ店の LAKATAがある辺り)
首都高まで一本道で、駅にも近く便利だ。


※市議会で、新庁舎の住居表示についての付帯決議もなされた。
これにはちょっと驚いたが、市の中央部であり、
市民感情に配慮するものとして意義はあると思う。

民有地は変更せず、公共部分のみを
(新市庁舎建物、市営駐輪場、新都心公園などの公園、道路)
中央区 新都心」などに変更するのであれば、
地域住民への影響もなく可能なのではないかと思う。


以上、市民の声として提示させて頂きたいと思う。


(C) DEZZAITAMA.